インフルエンザ予防接種補助
当組合では、組合員の健康保持・増進を目的に次の補助を実施しています。
各事業所で補助対象者を取りまとめのうえ、所定の申請用紙に必要書類を添えて申請してください。
【インフルエンザ予防接種】
【2025年度 インフルエンザ予防接種補助のご案内】
インフルエンザ予防接種補助
当組合では、被保険者及び被扶養者の皆様の疾病予防の一環として、インフルエンザ予防接種補助を実施しています。
インフルエンザワクチンの接種は、インフルエンザ発病や重症化を防ぐ効果があるほか職場等での集団感染を防止することにもなりますので、この補助制度を積極的にご活用いただき、疾病の予防にお役立てください。
ただし、接種後、腫れ・発熱症状が出たり、稀に重篤な副反応を引き起こす可能性もありますので、接種にあたっては、この点を十分理解したうえ、各自でご判断ください。
対象者
インフルエンザ予防接種を受けた被保険者(本人)および被扶養者(家族)
補助対象期間
毎年4月から翌年2月まで
※2回接種法も補助対象とします。補助申請は、2回分の合計を一括申請してください。
補助額
自己負担額を1,000円とし、最高2,000円を限度に接種費用との差額を補助します。
※但し、補助対象期間中、1人につき1回の補助とします。
補助額申請
事業所の健保業務担当者を通して申請してください。
申請方法・申請用紙及び補助金の支給方法は「人間ドック・配偶者検診補助」と同様ですが、申請に際しては領収書(本通)が必要です。
※領収書には以下の項目を必ず明記してもらってください。
- 氏名(複数で接種の場合は、それぞれの氏名)
- 『インフルエンザ予防接種』であること
- 支払金額(他の項目と一緒の場合は接種にかかる金額が明確にされていること)
- 『医療機関名』および『医療機関の印鑑』が押印されていること
なお、上記の内容が確認できない「領収書」又は「レシート」の場合は補助できませんのでご注意ください。
接種機関
当組合の指定医療機関はありません。
ただし、事業所で医療機関を指定している場合もありますので、任意の医療機関で予防接種を受ける場合は、事前に事業所の健保業務担当者の方へご確認ください。
補助申請方法等でのご不明な点がありましたら、当組合までご連絡ください。